monologue

60代主婦のひとりごと

スクリーンタイム

 

少し前、テレビの健康番組で、スマホの見過ぎが〈姿勢、視力、認知機能〉にとても悪いことの特集をしてて、改めて我が身を振り返ってます。

番組では、スマホの(iPhoneなら)スクリーンタイムで自分がどのくらいスマホを見てるかがわかる…と話してて。

 

そういえば、週に1回〈スクリーンタイム〉のお知らせが来てたっけ…と思い出して、確認しました。

(毎週日曜日に届くお知らせ)

 

私はiPhone SE(第2世代)とiPhone XR、あとiPadの3つを用途に応じて使い分けてるので、合計すると結構な時間に(>人<;)

直近の1週間(5/12〜5/18)の1日平均。

*SE …2時間08分

*XR…36分

iPad…1時間31分

 

合計すると、1日平均4時間ほどになってました(@_@)

 

XRとiPadWi-Fiのところでしか使えないので、家にいる時はできるだけこの2つを使うつもりでしたが、SEで LINEなどのやり取りをしたついでにネットのニュースやインスタも…と、家でもSEを1番使ってました(^^;;

 

iPadは、ネトフリでドラマを観たり、たまにYouTubeを見たり…が中心。

ブログも画面が大きいiPadで書くことが多いですね。

 XR は、ほぼ目覚まし時計代わり?(^^;;

 

*       *       *

 

スマホタブレットを長時間見るのが良くないことは百も承知。

重要なのは、必要もないのに無意識にスマホを手に取り《ダラダラ画面を見る時間》の長さ、ですよね。

 

自分にとって必要なことのために使う《スクリーンタイム》に罪はないのでは?なんて(^^;;

 

最近観てたネトフリの『涙の女王』、終盤に入り気になってずっと観ちゃったし( ̄∇ ̄)

録画してないドラマも、ネトフリだとCM入らないから、つい観ちゃうし(^^;;

(せっかくお金払ってるんだから使わなきゃ…って)

そして、ブログを書くにはタブレットスマホを使うし。

 

これらは私にとって必要なもの

 

だから、

これら以外で、〈なんとなく〉〈無意識のうちに〉スマホを開いて、ネットのニュースやインスタなどをダラダラ見ることは、意識して止めようと思いました。

 

次の日曜日に届く《スクリーンタイムのお知らせ》、少しでも時間を減らしたいです。