ダイソーの創業者の方が逝去され、今朝の情報番組でダイソーの歴史などを紹介してたので、興味深く観ました。
日用品の移動販売からスタートし、その際の会計がしやすいように全て100円にしたこと。
大創という社名は、「〈大〉きな会社を〈創〉る」という夢(目標?)で付けたこと。
アミューズメントパークのように、買い物を楽しんで欲しいと思っていること。
「商い」は「飽きない」が信条。
うろ覚えの表現もありますが、大体こんなニュアンスだったかと。
* *
今は100円ショップもいくつかあり、100円ショップで買い物することも当たり前になりましたが、ダイソーが初めて身近にできた時は、本当にアミューズメントパークのようで、店内を見て回るだけで楽しかったです。
(100円ショップが楽しいのは今も変わらないけど。)
その少し前には、100円ショップの移動販売車(100円バスって言ってたけど)が、たまにホームセンターなどの駐車場に来てましたが、あれ、ダイソーだったのかな?
広島の会社が群馬まで移動販売には来ない…か(^^;;
ちょうど子供達が小さい頃だったから、100円バスやダイソーは、子供達のパラダイス(笑)。
「100円だからまあいいか…」と、親の私もつい甘くなって、ちょっとしたおもちゃやシールなど、よく買ってました。
「1個だけだよ〜」っていつも言ってたなぁ(^^;;
ダイソーは、子供との楽しい思い出の場所でもあります(´∀`=)
* *
100円ショップが、周りにいくつかできてからは…、
収納用品や消耗品は、種類が多いダイソー。
ちょっと小洒落たものはセリア。
…など、使い分けしたり(^^;;
もちろんダイソーも、小洒落たものは沢山ありますよ(誤解無きように)。
セリアは全部100円だけど、ダイソーはもっと高い物もありますね。
(値札をちゃんと見ないと(^^;;)
今は300円ショップもあちこちにあるし。
便利な世の中ですね。
* *
ただ、100円だからとついつい余計なものまで買ってしまい、邪魔になってゴミ(問題になってるプラスチックごみ)にしてしまうこともあり反省。
便利な世の中で誘惑が多い中、モノを増やさない(持っている物を使い回す)などの工夫も必要で(⌒-⌒; )
難しいところです(~_~;)