memorandum

60代主婦、「ねぇねぇ、聞いて…」のよろず話。

8月の振り返り

 

連日体温超えの暑さでヘロヘロになりながらも、なんとか生き延びた8月がやっと終わります。

ここ数日は台風による雨のせいで(お陰で?)気温だけは少〜し下がりました。

(蒸し暑いけど(>人<;))

 

*       *       *

 

そんな今年の8月。

振り返ると、暑さの中、結構いろんな事をしてました。

 

*旅行

hedahada.hatenablog.com

 

*車関係

hedahada.hatenablog.com

娘の車関係は一昨日、保険の手続きや警察への車庫届けなど全て終えて、私の手からすっかり離れ肩の荷が下りました。

(ちょっと寂しい気もするけど(^^;;)

 

*花火

hedahada.hatenablog.com

 

*       *       *

 

あとは…、

 

*読書

 

去年刊行された本で、すごく気になってたものが図書館にあったので、お盆中借りて、一気に読みました。

徳川9代将軍・家重のお話

家重は8代将軍・徳川吉宗の長男。

幼名は長福丸。

生まれた時から障害があり、半身麻痺、言語障害、そしてその障害のため尿を堪えることが難しく、度々袴を濡らしてしまい、歩くと濡れた跡が続き、「まいまいつぶろ(カタツムリ)」と陰口を囁かれていた。

言葉を発せず自分の気持ちを言葉にできず、動く方の手も震えて文字が書けず筆談もできない。

それが、ある時お城に登城した大岡忠相の遠縁の少年(大岡兵庫)が長福丸の発する音を普通に聞き取り、周り(長福丸も)を驚かせる。

そして、長福丸付きの小姓として側に仕え長福丸の口の代わりになる。

やがて長福丸家重となり兵庫は大岡忠光となり、忠光はその生涯、家重に仕える。

 

あらすじはざっとこんな感じなのですが、家重の辛さやこの2人の絆、家重と正室比宮との心の繋がり…など、随所で心を掴まれ、涙が出てしまい読むのを中断したり。

こんな作品は始めてでした。

 

挙句、どうしても手元に置きたくて、改めて買ってしまったという(^^;;

買った本の帯

今、2度目を読んでます。

本で、読み終えてすぐにまた初めから読み直したくなったのは、これが初めてかも。

もし気になったら図書館で探してみてはいかがでしょうか。

 

徳川家重という人のことは、ほとんど知らなくて。

(徳川将軍の中で、ドラマや書物に取り上げらる人って限られてますしね。)

家重って本当にこういう感じだったのかしら?とネットで調べたら、不自由な身体、側に仕えた忠光は史実の通り。

調べた限りでは、家重の政を支えたのは田沼意次…と。

本の中では最後の方に、切れ者田沼意次の采配で難事を解決した様子が書かれていました。

忠光のことはほとんど触れておらず。

忠光は家重の口の代わり…というのを思えば、表に出るわけはないのか…と納得もしましたが。

 

家重と忠光の絆や家重の苦しみなど、小説だからフィクションだとしても、本当にこんなふうに辛かったんだろうな…と、入り込んでしまいます。

 

終盤の家重の台詞、

「もう一度生まれても、私はこの身体でよい。忠光に会えるのならば」

…もう涙涙です(T ^ T)

 

 

あ、

8月の振り返り記事が、いつの間にか「推し本」記事になってました(⌒-⌒; )

失礼しましたm(_ _)m