monologue

60代主婦のひとりごと

ツバメの巣

 

うちの車庫にはツバメの巣があります。

10年以上前から毎年巣を作るようになったのですが、大体はその年限りで壊れ、翌年また1から作り直す…の繰り返しで、ツバメの飛来は年中行事になりました。

巣の出来も色々で、脆くて断念した年があったり、ヒナの重さで壊れてしまった年があったり。

今の巣は一昨年作ったもの。

築2年になります。

 

去年は誰も入居しなかったのですが、今年はこの中古物件に入居者あり!

 

少し前からツバメが出入りするようになり、数日前に気づいた時には、もう卵からヒナが孵ってました(*'▽'*)

 

 

今日、車庫に車を入れてから何枚か写真を撮り(盗撮(^^;;)、次女に送った画像がこちら。

 

ヒナは4羽。

そして、巣の材料には、網のようなものも使われてたことを発見(・Д・)

(写真をかなりアップにして気づきました。)

 

*       *       *

 

ツバメをはじめ鳥は、自分の嘴で挟める程度の量の泥や枝?や、こうしたゴミみたいなものをせっせと運び、くっつけて、巣を作るんですよね。

しかも、巣には、自分と何羽ものヒナの重さも加わる。

よく壊れないな…と、いつも感嘆してます。

 

今年のなんて、中古物件で特に修繕したふうもなし。

一昨年、腕の良い大工がいたのかな?(^.^)

 

*       *       *

 

今、人間の数よりツバメの数の方が多い我が家( ̄∇ ̄)

ヒナが無事成長して巣立つまで、そっと見守ろうと思います(^^)

(盗撮してたら親鳥に怒られちゃったけど(^^;;)

 

そういえば…、

何年も前だけど、ツバメが巣立つ頃、2階の私たちのリビングの窓近くにツバメがスーっと近寄って、それから遠くに飛んでいった時がありました。

大家(私たち)に退去の挨拶してったのかな〜、と、その頃家族で話しました。