コレステロール(脂質異常症)で定期通院しているお医者さんに行ってきました。
毎年健康診断で引っかかっていて、年齢も年齢なので、2月からコレステロールを下げる薬を飲み始めてます。
3月下旬に血液検査をして、その結果も聞きました。
検査結果は良好で、すっかり正常値になってました。
肝臓や腎臓も問題なかったので、現状維持できるように、この薬を飲み続けることになりました。
ひと安心です。
でも、毎日運動(30分程度のウォーキング)を心がけるように…と、油の多い物はあまり食べないように…と指導されました。
油物は、年齢のせいか、以前より食べたいとは思わなくなっていて、またちょっと多く食べると胃がもたれるので、自然にさっぱり系が好きになりました。
まあ、私の場合、油物よりお菓子類を控えるべきなんですけどねー(⌒-⌒; )
* * *
診察では、一応…と胸に聴診器をあてたのですが、そこで「心臓の雑音がちょっと気になる」と言われてしまいました。
( ˙-˙ )
健康診断でも、不完全右脚ブロックだの、期外収縮だの…で、毎年「B」が続いてます。
去年の健康診断では「心室伝導障害」の所見でやっぱり「B」でした。
これのためかなぁ。
昨日の先生も、「ちょっと気になるけど…」って感じで、今後も来院のたびに注視しましょう…とのことでした。
なかなか手放しで喜べない健康状態。
これも歳のせいかな。
60年も休まず動き続けてくれてる身体、これからは労って、少しでも長持ちさせないと…。
でも、今回のことで、初めて「かかりつけ医」ができたので、気持ちは楽になりました。
お読み頂きありがとうございました。